拍手のお返事もこちら(カテゴリー:お返事)。創作関連を見たい場合はカテゴリーを選択して頂くと見やすいと思います。
「原作無関係二次創作」「小話(暫定)」については固定記事(緑文字で書いてある一番上の記事)をご参照ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
昨日、FaOⅠを読み直しました。そしたらいらんものが表示されていて、それを慌てて削除して公開し直して…びっくりした。定期巡回が必要ですね。
FaOⅣを書こうと思ったら、やっぱり、一度Ⅰから読み直したほうがよさそうですね。テンションが違ってきそうです。
そんなこんなするので、Ⅳは本当にゆっくりアップになりそうです…。長編書いてる皆様を尊敬します…こりゃ難しいっすわ。全てアップした後も、きっと全体を通して微修正を入れると思います…ってこれは、最初から宣言してありましたね。本当にやると思います、すみません。
*
先にお知らせを。
忍者ブログのメンテナンスのため、
6月10日3時~6時は、ブログの閲覧が出来ません。ご了承ください。
…ってこれ、朝のことですよね、そうですよね?;多くの方は見ない時間だと思いますが…念のためのお知らせでしたー。
*
お返事でございます!
>カンナ 様
いらっしゃいませ!読んで下さってありがとうございます!!
診断『盾』でしたか!ほっ(何が)。そこそこ良い精度のようです、多分。ご報告ありがとうございます~ヽ(´∀`*)ノ
アイリーン、ようやく書けました。聡明…!うはぁもったいなきお言葉です!(アイリーンに代わって私が言っとく)ちなみにRⅢも開幕アイリーンです。裏方な人なので本編では描けない(描かない)のですが、外伝でコメいただけて幸せですv
エルミオにも「格好いい」コメありがとうございます…!エルミオは結構無茶苦茶しますよー( ´艸`)
オルトはRⅢでもRⅤでも活躍します。RⅤでは、もはや主役クラスです。
FaOは、FaOというくくりになっていますが、
本当に物語の「エンディング」らしきものを迎えるのは、アイカでもリーフでもなく、オルトだったりします。「人生の転機」という意味では3人ともそうなのですが、エンディングとして書きやすいのはオルト、という意味です。リーフは、むしろこれがプロローグ。
それでは、拍手&コメありがとうございました!カンナ様も、お体にお気をつけて。
またいつでも遊びにいらしてください(*^v^*)
今日来て下さった方、ありがとうございます!
拍手とってもうれしいです…!( ´艸`)うきゃああ
ランキングのリンククリックも、たまに確認して増えているとびっくりしながら小躍りしていますヽ(´∀`*)ノ
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです!また遊びにいらしてくださいね!
昨日、FaOⅠを読み直しました。そしたらいらんものが表示されていて、それを慌てて削除して公開し直して…びっくりした。定期巡回が必要ですね。
FaOⅣを書こうと思ったら、やっぱり、一度Ⅰから読み直したほうがよさそうですね。テンションが違ってきそうです。
そんなこんなするので、Ⅳは本当にゆっくりアップになりそうです…。長編書いてる皆様を尊敬します…こりゃ難しいっすわ。全てアップした後も、きっと全体を通して微修正を入れると思います…ってこれは、最初から宣言してありましたね。本当にやると思います、すみません。
*
先にお知らせを。
忍者ブログのメンテナンスのため、
6月10日3時~6時は、ブログの閲覧が出来ません。ご了承ください。
…ってこれ、朝のことですよね、そうですよね?;多くの方は見ない時間だと思いますが…念のためのお知らせでしたー。
*
お返事でございます!
>カンナ 様
いらっしゃいませ!読んで下さってありがとうございます!!
診断『盾』でしたか!ほっ(何が)。そこそこ良い精度のようです、多分。ご報告ありがとうございます~ヽ(´∀`*)ノ
アイリーン、ようやく書けました。聡明…!うはぁもったいなきお言葉です!(アイリーンに代わって私が言っとく)ちなみにRⅢも開幕アイリーンです。裏方な人なので本編では描けない(描かない)のですが、外伝でコメいただけて幸せですv
エルミオにも「格好いい」コメありがとうございます…!エルミオは結構無茶苦茶しますよー( ´艸`)
オルトはRⅢでもRⅤでも活躍します。RⅤでは、もはや主役クラスです。
FaOは、FaOというくくりになっていますが、
本当に物語の「エンディング」らしきものを迎えるのは、アイカでもリーフでもなく、オルトだったりします。「人生の転機」という意味では3人ともそうなのですが、エンディングとして書きやすいのはオルト、という意味です。リーフは、むしろこれがプロローグ。
それでは、拍手&コメありがとうございました!カンナ様も、お体にお気をつけて。
またいつでも遊びにいらしてください(*^v^*)
今日来て下さった方、ありがとうございます!
拍手とってもうれしいです…!( ´艸`)うきゃああ
ランキングのリンククリックも、たまに確認して増えているとびっくりしながら小躍りしていますヽ(´∀`*)ノ
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです!また遊びにいらしてくださいね!
PR
こんばんは!
暑いっす(´・ω・`)
チョコボ吹いてから一度もフルート吹いてない(´・ω・`;)
半年吹かなかったこともあるので焦ってはいませんが、
ただ、調整に出してあげたいかも~…バリバリ練習しているときは、半年に一度は必ず出していました。今は…最後に調整出してから1年数ヶ月経過しましたね。む、やはり出してあげねば。
*
早速読んでくださってありがとうございます!
お返事ですー!
> kokuto-wa 様
わー!早速ありがとうございますー!拍手&コメありがとうございます(*≧∀≦*)シュラインが超絶喜んで冷静に「当然だ」とかなんとか言っちゃってる様子が目に浮かびます…w
シュラインとオルトの馴れ初めですか?へっへっへっへ(´∀`*)FaO:RⅤで明らかになります。「なぜ」肩入れしているのかは、明らかにも何もないので、書いてしまいますが…そうですオルトが可愛いからです(真顔) ただし、一緒にいる理由は別です。
おおwまさかシュラインに「可愛い」という形容詞がつくとは…!
(良かったなシュライン、可愛いってよ!>>>(^O^)(距離を取って叫び伝える図)
…自らが可愛いと言われることには大して興味がないご様子です(´・ω・`)
エルミオにも素敵コメありがとうございます…!
エルミオ・アーシェの会話は、アイカ親衛隊(笑)のアーシェ視点だったから、あんな風になったのだろうと思います。
(良かったですねエルミオ。酷くないって言われてますよ>(´・ω・`)
…「そう?…そうか、ありがとう。」と言ってなんかちょっと嬉しそう――というより”興味深そう”ですな、この人はまた。kokuto-wa様の反応がエルミオの考え方のひとつに繋がるのは間違いなさそうです。
アーシェは今回セリフ多かったですねー。彼女はズケズケ言いますよー双子のメルと共に。喋らせ易くてありがたい人物です←
一般的にみると、エルミオやフィオの反応よりも、どちらかといえばアーシェの反応が普通です。理由は「アイカ」でしたが(^_^;)
しかしアイカがいてもいなくても、相手がシュラインともなれば、エルミオやフィオが正解だったと思います。”悪魔(契約者)を仲間に引き入れる”なんてのは常識はずれですが、今回の場合は、1(2)vs3の真っ向勝負(?)で勝てる可能性が低いですからね;しかもメンバーが前衛2+弓士となると…厳しい;魔法道具があればギリギリ勝てる可能性も、なきにしもあらず…?
オルトへラヴをありがとうございます。シュラインも小躍りどころか狂喜乱舞でございます…え?比喩ですよシュラインさんやだなぁもう。
オルトはまだまだ活躍します( ´艸`)これからも見守ってやってください!
拍手&コメ、ありがとうございました!!
頂いたコメントにお返事していると、突然思い至ることがあります。今回も…。
勝てないって分かってる?あれ?だとすると、『盾』に入れないと考えるならば、戦闘(討伐)のことまで考えて、そもそもアーシェがヘルプをエルミオだけでなく、せめてセルにも出すべきだったかも。アーシェミスってるやん!!まぁセルに出したところで結果は変わらなかっただろうけど←
オルトを見つけたのが『緋炎の月』の幹部以下だったなら、討伐する動きになっていたところだなぁ、危ない危ない。
とか(´・ω・`)アーシェ…。
来て下さった方々、早速読んでくださった方々、本当にありがとうございます!!
15日には、多分、RⅢの更新になると思います。アイリーン・オルト・(多分)カローラのターンです。
また遊びに来てくださいね!
暑いっす(´・ω・`)
チョコボ吹いてから一度もフルート吹いてない(´・ω・`;)
半年吹かなかったこともあるので焦ってはいませんが、
ただ、調整に出してあげたいかも~…バリバリ練習しているときは、半年に一度は必ず出していました。今は…最後に調整出してから1年数ヶ月経過しましたね。む、やはり出してあげねば。
*
早速読んでくださってありがとうございます!
お返事ですー!
> kokuto-wa 様
わー!早速ありがとうございますー!拍手&コメありがとうございます(*≧∀≦*)シュラインが超絶喜んで冷静に「当然だ」とかなんとか言っちゃってる様子が目に浮かびます…w
シュラインとオルトの馴れ初めですか?へっへっへっへ(´∀`*)FaO:RⅤで明らかになります。「なぜ」肩入れしているのかは、明らかにも何もないので、書いてしまいますが…そうですオルトが可愛いからです(真顔) ただし、一緒にいる理由は別です。
おおwまさかシュラインに「可愛い」という形容詞がつくとは…!
(良かったなシュライン、可愛いってよ!>>>(^O^)(距離を取って叫び伝える図)
…自らが可愛いと言われることには大して興味がないご様子です(´・ω・`)
エルミオにも素敵コメありがとうございます…!
エルミオ・アーシェの会話は、アイカ親衛隊(笑)のアーシェ視点だったから、あんな風になったのだろうと思います。
(良かったですねエルミオ。酷くないって言われてますよ>(´・ω・`)
…「そう?…そうか、ありがとう。」と言ってなんかちょっと嬉しそう――というより”興味深そう”ですな、この人はまた。kokuto-wa様の反応がエルミオの考え方のひとつに繋がるのは間違いなさそうです。
アーシェは今回セリフ多かったですねー。彼女はズケズケ言いますよー双子のメルと共に。喋らせ易くてありがたい人物です←
一般的にみると、エルミオやフィオの反応よりも、どちらかといえばアーシェの反応が普通です。理由は「アイカ」でしたが(^_^;)
しかしアイカがいてもいなくても、相手がシュラインともなれば、エルミオやフィオが正解だったと思います。”悪魔(契約者)を仲間に引き入れる”なんてのは常識はずれですが、今回の場合は、1(2)vs3の真っ向勝負(?)で勝てる可能性が低いですからね;しかもメンバーが前衛2+弓士となると…厳しい;魔法道具があればギリギリ勝てる可能性も、なきにしもあらず…?
オルトへラヴをありがとうございます。シュラインも小躍りどころか狂喜乱舞でございます…え?比喩ですよシュラインさんやだなぁもう。
オルトはまだまだ活躍します( ´艸`)これからも見守ってやってください!
拍手&コメ、ありがとうございました!!
頂いたコメントにお返事していると、突然思い至ることがあります。今回も…。
勝てないって分かってる?あれ?だとすると、『盾』に入れないと考えるならば、戦闘(討伐)のことまで考えて、そもそもアーシェがヘルプをエルミオだけでなく、せめてセルにも出すべきだったかも。アーシェミスってるやん!!まぁセルに出したところで結果は変わらなかっただろうけど←
オルトを見つけたのが『緋炎の月』の幹部以下だったなら、討伐する動きになっていたところだなぁ、危ない危ない。
とか(´・ω・`)アーシェ…。
来て下さった方々、早速読んでくださった方々、本当にありがとうございます!!
15日には、多分、RⅢの更新になると思います。アイリーン・オルト・(多分)カローラのターンです。
また遊びに来てくださいね!
こんばんは!!
早く帰りたかったのにコピー機のせいで延びたぜ!!
遅くなりましたが更新いたしました!「次回更新」に書いた予定範囲内ではありましたが、ちょっと遅かったっすね。待っていてくださった方、おられましたら、すみませんでした。(いない、と言い切ってしまうのはむしろ自惚れではないかと、ふと思ったので、念のため)
た、た、た、たぶん、修正とか、ちゃんと、たぶんできてるはず…
午前中に最終チェックして、夜アップ前に本当に最終チェックしようと思ってたのに、
こんな時間。ざーっとは読み直しましたが…ど、どうだろー;
*
RⅡでエルミオにぞっとしたのは、アーシェもですが私もです。
敵に回したくねえ。こう、ああいうことを「純粋無垢」な感じのままやってくるから、余計怖いです。
エルミオは結構無茶苦茶です。ロードになって戦闘頻度が減り事務頻度がアップし、目立たなくなっていますが…。
そういう、良くも悪くも(良いこともある)何気に常識はずれな部分は、フィオやセルがいないと大変だったと思いますよー。
ちなみにフィオもセルも、それぞれ一度『盾』から離脱していると思います。フィオは初期のころ、セルは、その後、かなー。フィオは二回かもしれない。それぞれ全く別の理由です。結局戻ってきましたけどね!
*
次回の更新が「OR」になっているのは、
「これどっち先にアップするんがええんかなー…」と迷ったからです(そのまんま)。
FaO:RⅢは、アイリーンとオルトとカローラ(中央騎士団の変人魔法使い)から見たFaOの一部です。
ユンの予感は、セルヴァ(セル)の過去編です。悪魔も出てきてちょっと怖いかも。
ぶっちゃけどっちからアップでも…。
…。RⅢの可能性がすこーし高そうです。修正時間の都合で。
*
さてさてそれでは。今日は夜までだったのに明日は朝からです。なんてこったい。
来て下さった方、ありがとうございます!!
少しでも楽しんでいただけたら幸いです(*^v^*)
また遊びに来てくださいまし!
早く帰りたかったのにコピー機のせいで延びたぜ!!
遅くなりましたが更新いたしました!「次回更新」に書いた予定範囲内ではありましたが、ちょっと遅かったっすね。待っていてくださった方、おられましたら、すみませんでした。(いない、と言い切ってしまうのはむしろ自惚れではないかと、ふと思ったので、念のため)
た、た、た、たぶん、修正とか、ちゃんと、たぶんできてるはず…
午前中に最終チェックして、夜アップ前に本当に最終チェックしようと思ってたのに、
こんな時間。ざーっとは読み直しましたが…ど、どうだろー;
*
RⅡでエルミオにぞっとしたのは、アーシェもですが私もです。
敵に回したくねえ。こう、ああいうことを「純粋無垢」な感じのままやってくるから、余計怖いです。
エルミオは結構無茶苦茶です。ロードになって戦闘頻度が減り事務頻度がアップし、目立たなくなっていますが…。
そういう、良くも悪くも(良いこともある)何気に常識はずれな部分は、フィオやセルがいないと大変だったと思いますよー。
ちなみにフィオもセルも、それぞれ一度『盾』から離脱していると思います。フィオは初期のころ、セルは、その後、かなー。フィオは二回かもしれない。それぞれ全く別の理由です。結局戻ってきましたけどね!
*
次回の更新が「OR」になっているのは、
「これどっち先にアップするんがええんかなー…」と迷ったからです(そのまんま)。
FaO:RⅢは、アイリーンとオルトとカローラ(中央騎士団の変人魔法使い)から見たFaOの一部です。
ユンの予感は、セルヴァ(セル)の過去編です。悪魔も出てきてちょっと怖いかも。
ぶっちゃけどっちからアップでも…。
…。RⅢの可能性がすこーし高そうです。修正時間の都合で。
*
さてさてそれでは。今日は夜までだったのに明日は朝からです。なんてこったい。
来て下さった方、ありがとうございます!!
少しでも楽しんでいただけたら幸いです(*^v^*)
また遊びに来てくださいまし!
こんばんは。
月末終わったーーーー!!
ふへーい。無理なく頑張れる範囲のお仕事なので、ほどほどに疲れてほどほどにやりがいがあって丁度良いです。
*以下、創作やゲームの話じゃなくなっちゃったorz ちょっと重いです(´・ω・`)
必死になると成長できるということは、大学時代に知りましたが、
どうなんだろう。難しいですよね。潰れるほどではなく、ただし必死に頑張れる程度って。
それは、私にとって、楽器や、管弦楽団に所属していた頃の係の仕事でした。楽器も仲間も音楽も大好きでしたからね。(現在形で書くと、あの頃の自分に失礼なので過去形で。)
楽器関連じゃない部分で、潰れかけ、それもあって現在に至るわけですが…。
自分で言うのもなんですが、私はとっても、こう…小さな頃から、狂った衝動を、こう、想像するだけに留めてきたものの、もっているのですよ。
犯罪者になりうると思います。そんな私が医療系に進むと恐ろしいですね。言い訳にしか聞こえませんね。そうなりたくはないから、これまでも、その衝動を感じると同時に、目的語の部分に「私」を当てはめていました。そうしたら自分に向く。そうしたら、とりあえず一般的に言う犯罪者からは遠ざかる、はず。
それでも、人がいなければ、私は沈んでいって、生きていられなくなってしまうのです。それが容易に想像できる。
医療系の大学卒業後は、「適職診断」とかやったら医療系に診断されるようになりました(入学前は、芸術系や、たまに理系の何かに診断されていました)。
でも、何か、他に。
命に直接関わるのは、私は怖いです。入学時は、怖いものの本当に医療系に進む気でした。でもイメージもちょっと違ったし、誰かを助ける前に自分が死ぬわって思いました。
管弦楽団で楽器吹いてましたが、その経験と、医療系の方面での学び、そしてFF9やLOMなどゲームから、「伝えること=生きること」という考えを得ました。
医療系に進まずとも、私が潰れることなく、誰かを支えることが出来る何かがあるんじゃないかと思いました。もっとちょっとしたことでいいと思いました。看護師は病院に来た方や在宅の方を支えます。私個人は隣にいる誰かを支えるんでいいのに…って思ってしまいました。それじゃ仕事にならないのにねえ。
不特定多数の、目の前にいるさっきまでは知らなかった人の、この人の、人生のために、…っていうことを、仕事に、できるのかと、自問すると、 涙が出てきませんか。私だけですかね。
出会ったその人。特別な人です。きっと。心に残らざるを得ない。それを何人、心に、生かして、ずっと歩いていくのか。
その生き方に人生を捧げるには、まず私は、私がどうしても、生かしてあげたい人たちを、存在させないと…私を生かしてくれたと言っても過言ではない彼らを。
ただお金のためにする仕事には、できない職種でした。人生を捧げなければ、「大真面目にきっちりやる」か「微妙に不誠実」か、という両極端な私には出来ない というか させてたまるかって感じですね。
今の仕事は、保健師さんなどの仕事を大学で知ったこともあり、地域の人々に寄り添っている仕事のひとつなのだと感じることが出来ます。バイトくんだってできるお仕事なのですがね、それでも、いかに相手を思うかですよね。
この仕事でギリギリ生きていけるなら、これでいいと思う。不安定だとしても。
そう思うのに、後ろめたい気持ちがあるのは、心配をされるからです。
*
なんか書いちゃった。思考の整理のためにも、取っておきたいですし、まあいっか。
全部は表現しきれていませんがね。
やっぱ、まぁまぁ疲れてんのかな?笑
ともかく!今日も来て下さった方に感謝です(*^v^*)
明日は更新します。またいらしてくださいね!
月末終わったーーーー!!
ふへーい。無理なく頑張れる範囲のお仕事なので、ほどほどに疲れてほどほどにやりがいがあって丁度良いです。
*以下、創作やゲームの話じゃなくなっちゃったorz ちょっと重いです(´・ω・`)
必死になると成長できるということは、大学時代に知りましたが、
どうなんだろう。難しいですよね。潰れるほどではなく、ただし必死に頑張れる程度って。
それは、私にとって、楽器や、管弦楽団に所属していた頃の係の仕事でした。楽器も仲間も音楽も大好きでしたからね。(現在形で書くと、あの頃の自分に失礼なので過去形で。)
楽器関連じゃない部分で、潰れかけ、それもあって現在に至るわけですが…。
自分で言うのもなんですが、私はとっても、こう…小さな頃から、狂った衝動を、こう、想像するだけに留めてきたものの、もっているのですよ。
犯罪者になりうると思います。そんな私が医療系に進むと恐ろしいですね。言い訳にしか聞こえませんね。そうなりたくはないから、これまでも、その衝動を感じると同時に、目的語の部分に「私」を当てはめていました。そうしたら自分に向く。そうしたら、とりあえず一般的に言う犯罪者からは遠ざかる、はず。
それでも、人がいなければ、私は沈んでいって、生きていられなくなってしまうのです。それが容易に想像できる。
医療系の大学卒業後は、「適職診断」とかやったら医療系に診断されるようになりました(入学前は、芸術系や、たまに理系の何かに診断されていました)。
でも、何か、他に。
命に直接関わるのは、私は怖いです。入学時は、怖いものの本当に医療系に進む気でした。でもイメージもちょっと違ったし、誰かを助ける前に自分が死ぬわって思いました。
管弦楽団で楽器吹いてましたが、その経験と、医療系の方面での学び、そしてFF9やLOMなどゲームから、「伝えること=生きること」という考えを得ました。
医療系に進まずとも、私が潰れることなく、誰かを支えることが出来る何かがあるんじゃないかと思いました。もっとちょっとしたことでいいと思いました。看護師は病院に来た方や在宅の方を支えます。私個人は隣にいる誰かを支えるんでいいのに…って思ってしまいました。それじゃ仕事にならないのにねえ。
不特定多数の、目の前にいるさっきまでは知らなかった人の、この人の、人生のために、…っていうことを、仕事に、できるのかと、自問すると、 涙が出てきませんか。私だけですかね。
出会ったその人。特別な人です。きっと。心に残らざるを得ない。それを何人、心に、生かして、ずっと歩いていくのか。
その生き方に人生を捧げるには、まず私は、私がどうしても、生かしてあげたい人たちを、存在させないと…私を生かしてくれたと言っても過言ではない彼らを。
ただお金のためにする仕事には、できない職種でした。人生を捧げなければ、「大真面目にきっちりやる」か「微妙に不誠実」か、という両極端な私には出来ない というか させてたまるかって感じですね。
今の仕事は、保健師さんなどの仕事を大学で知ったこともあり、地域の人々に寄り添っている仕事のひとつなのだと感じることが出来ます。バイトくんだってできるお仕事なのですがね、それでも、いかに相手を思うかですよね。
この仕事でギリギリ生きていけるなら、これでいいと思う。不安定だとしても。
そう思うのに、後ろめたい気持ちがあるのは、心配をされるからです。
*
なんか書いちゃった。思考の整理のためにも、取っておきたいですし、まあいっか。
全部は表現しきれていませんがね。
やっぱ、まぁまぁ疲れてんのかな?笑
ともかく!今日も来て下さった方に感謝です(*^v^*)
明日は更新します。またいらしてくださいね!
こんばんは。
Ibはまってます。
Ibの公式サイト(配布サイト)あったんですね(ダウンロードしたのが兄弟だったので知らなかった)。
MADやイラストなど二次創作も豊富。すごいなぁ。グッズ販売もあるしかも結構欲しくなる感じのやつ。
ギャリー人気強いですな…公式サイトいったら、 あり さんが好きになった。前から好きだったけどもっと好きになった。
ある二次創作漫画で、青い人形が大好きになりました。納得できる内容でしたし…ちゃんと切なさ要素も消すことなく出来ていて、素敵でした。
ギャリーがあまりにも素敵なおねえさん(おにいさん)過ぎて、「ああ、オネエキャラって…イイ」って心から思いました。
イヴって、9歳の女の子なわけですよ。ギャリーって、22歳とか23歳とか言われていますが、ともかく成人男性なわけですよ。ただしオネエ口調。オネエ設定のおかげで安心して・何も勘ぐることなくゲームプレイが出来ていたのかもしれない、と後で思いました。オネエってすげえな。
こんなお兄ちゃん欲しい。
しかし22歳って…。…。…(涙)
友達多そうだなぁギャリー。
*
FaO:RⅡ、加筆修正二週目終わりました。Ibいっぱい検索してたけど修正もしましたよ!今日休みで本当に良かったです。あ、ちなみに昨晩書いた仕事の件は問題なくなりました。よかったよかった。
修正…したものの…たった二日空けただけだったのですが、それでも、いっぱい出てきますねえ修正箇所。
今回、「直さなくても問題ないっちゃない、がしかし、こっちのほうがいいだろ」という微修正。が、多数。ぐぬぬ。
熟成度が低いような気がしてきた。
しかしこのサイトは「まず公開」することを目的としているので、一旦書いたものはとにかく公開します。一ヶ月延ばしてその間に死んだら後悔どころじゃねえっすよ。
さて、明日はお仕事(しかも忙しい予定)ですので、今夜から公開準備を進めます。
1日には「公開」クリックするだけにしておくんだ!
今日も遊びに来て下さった方ありがとうございました!
アップもうちょっとです!またいらしてくださいまし(*^v^*)
Ibはまってます。
Ibの公式サイト(配布サイト)あったんですね(ダウンロードしたのが兄弟だったので知らなかった)。
MADやイラストなど二次創作も豊富。すごいなぁ。グッズ販売もあるしかも結構欲しくなる感じのやつ。
ギャリー人気強いですな…公式サイトいったら、 あり さんが好きになった。前から好きだったけどもっと好きになった。
ある二次創作漫画で、青い人形が大好きになりました。納得できる内容でしたし…ちゃんと切なさ要素も消すことなく出来ていて、素敵でした。
ギャリーがあまりにも素敵なおねえさん(おにいさん)過ぎて、「ああ、オネエキャラって…イイ」って心から思いました。
イヴって、9歳の女の子なわけですよ。ギャリーって、22歳とか23歳とか言われていますが、ともかく成人男性なわけですよ。ただしオネエ口調。オネエ設定のおかげで安心して・何も勘ぐることなくゲームプレイが出来ていたのかもしれない、と後で思いました。オネエってすげえな。
こんなお兄ちゃん欲しい。
しかし22歳って…。…。…(涙)
友達多そうだなぁギャリー。
*
FaO:RⅡ、加筆修正二週目終わりました。Ibいっぱい検索してたけど修正もしましたよ!今日休みで本当に良かったです。あ、ちなみに昨晩書いた仕事の件は問題なくなりました。よかったよかった。
修正…したものの…たった二日空けただけだったのですが、それでも、いっぱい出てきますねえ修正箇所。
今回、「直さなくても問題ないっちゃない、がしかし、こっちのほうがいいだろ」という微修正。が、多数。ぐぬぬ。
熟成度が低いような気がしてきた。
しかしこのサイトは「まず公開」することを目的としているので、一旦書いたものはとにかく公開します。一ヶ月延ばしてその間に死んだら後悔どころじゃねえっすよ。
さて、明日はお仕事(しかも忙しい予定)ですので、今夜から公開準備を進めます。
1日には「公開」クリックするだけにしておくんだ!
今日も遊びに来て下さった方ありがとうございました!
アップもうちょっとです!またいらしてくださいまし(*^v^*)
最新記事
カテゴリー
カレンダー
P R