忍者ブログ
拍手のお返事もこちら(カテゴリー:お返事)。創作関連を見たい場合はカテゴリーを選択して頂くと見やすいと思います。 「原作無関係二次創作」「小話(暫定)」については固定記事(緑文字で書いてある一番上の記事)をご参照ください。
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんはー!ネタバレしかないゲーム実況(?)モドキです。
ライター貰っていくイヴから始まります。



六回目(五回目と同じく、フラグ立てまくった後ギャリーの薔薇で花占い)(メアリー燃やす)(下のダンジョンに入らない)(ギャリー(偽だと思う。イブが速攻で絵に飛び込んでいる様子からしても、本物のギャリーは「眠って」いる))についていかない)→忘れられた肖像ED …「ギャリーEND」って感じだった…(泣)
七回目(同じくギャリーの薔薇で花占い)(メアリー燃やす)(下のダンジョンに入る)(ギャリー(偽)についていく)→ひとりぼっちのイヴED
八回目(同じくギャリーの薔薇で花占い)(メアリー燃やす)(下のダンジョンに入らない)(ギャリー(偽)についていく)→ひとりぼっちのイヴEDそりゃそうか。
九回目(同じくギャリーの薔薇で花占い)(メアリー燃やす)(下のダンジョンに入る)(ギャリー(偽)についていかない)→忘れられた肖像ED+真ゲルテナ展
 ん…!?この場合だと、真ゲルテナ展に、ギャリーとメアリーがいない。かつ、「忘れられた肖像」が飾られている。なんだと…!?ちなみに前回の真ゲルテナは「ずっと一緒」EDだったはず。ギャリーもメアリーもいました…。

二週目途中のセーブ(ギャリーと分かれるところ)から
十回目(「ギャリーってイヴのお父さん?」違うよ…)
ってあれ!?ギャリー関連の質問これだけ!?※WIKIによるとギャリーにマネキンを蹴飛ばさせてしまったためのようです。
一週目(ギャリーにベタベタしてた)には、ギャリーに嫉妬してるふうな質問がもっと多かったのに…くそ、もう随分前に分岐していたというのか…!※WIKI参照したところ、一週目はこの時点でギャリー死亡率が0だったみたいです…!すげえ!
 そして…!?ギャリー発狂からのメアリーとの問答で分岐しようかとおもったら、イヴの行動が変わっていた。どこが分岐だったのか謎…(滝汗)→なぐる、からの名前を呼ぶ→ギャリー覚醒まじで!!ギャリーは しょうきに もどった!
 でもこの部分の分岐は、ED変化ではなく、結局スケッチブックに入ってからは同じのようですね(^_^;)
 @おもちゃ箱
 ギャリーの薔薇占い(これの分岐は…ギャリーにバッドエンドフラグ立てすぎたからか…破壊行動しまくったし)
 ライター取る(キャンディ食べる)、メアリー燃やさない、下のダンジョン行かない、
→いつまでも一緒ED キャンディ食われず済むぜ!ざまぁメアリー!と思ってたら、「ライター後で捨てといてあげるね」だと!?※メアリー嫌いなわけじゃない(´・ω・`)
十一回目ギャリー発狂、なぐる→なぐる。ギャリーは しょうきに もどった!あ、同じかな?台詞は違うけど。

ギャリー発狂からの、メアリーのみ脱出EDにいったことがありましたが、
あれはメアリーに対して「知らない人」と答えたからでしょうかねー。※WIKIによると関係ない
ようです。



芸術品コンプのためには、どうしてもギャリーを忘れられた肖像にしなければならないようです。なんてことだ。
ちなみに前回真ゲルテナ展にきたときには、たしか「ずっと一緒」EDだったため、ギャリーもメアリーもいました。

六回目の、「肖像」エンドは…再会ENDと同じくらい、こう、きました。
イブはギャリーのことを永遠に思い出すことが無いとしても、「忘れられた肖像」に描かれていた「眠っている男」のことを忘れることはないだろうと、私は思うのです。
その人の記憶と、心にひっかかるどうしようもない気持ちを、イブは忘れられないでしょう。



一週目:心の赴くまま、ギャリー大好きっ子イヴ
二週目:ギャリーにツンツンしてみるイヴ。ついでにフラグ立てまくる。
三週目(予定):ギャリー大好きっ子イヴ。だがフラグを立てまくる、ギャリー守れない系イヴ。

と、ここで攻略WIKIを開いてしまいました。
あと二つ!見れて無いEDがある模様。
なるほど。そのうちのひとつは、やはりフラグを立てまくらないといけないようだ。ごめんギャリー。

よし、これでまだまだ遊ぶぜ。
へっへっへっへヽ(´∀`*)ノ


さあ、仮眠レベルで寝て明日は職場行くぜー!
おやすみなさーい

拍手[0回]

PR
こんばんは。
隣の部屋で秘密の部屋やってます。

たしか、トム・リドルの日本語吹き替えって、今日の年齢のリドルは石田彰(ですよね聞いた感じ?)、もうちょっと幼い年齢(この先のシリーズで記憶として登場)のときは福山潤だったはず。
DFFやった私としては「うぉぉ。そうか。クジャとオニオンか。豪華だ…」と妙な方向に考えがいきます。
かっこいい、かつ、優しい声ですよねえ。



今日は月末仕事に向けて準備をしていましたら、なんかとんでもないことが発覚したので、
明日は休日でしたが、オープン前に私服で探し物をしにいきます。いやーん。
失くしちゃいけないもの失くしたっぽい。今日めっちゃ探したけど無かったんですよねー…たった数時間の間に、なぜ失くなったし…orz
私の休憩時間も挟んでいましたから、その間に色々あった可能性もありますが…。

まあ無いもんは無いんだから仕方ない。
くそ。
無かったら対処の方法を教わります。上の人にめっちゃ謝ります。
私が失くしたのかどうか定かではありませんが可能性はあるので、その「可能性」の原因も分かっていますので、それを今後絶対しないようにします。くそ、油断したわ。
本当になかったら1250円くらいの損失。これが積もると大きな損失になるわけです。大迷惑。
見つかるといいなぁ。

ただ救いなのは、話がズレているっちゃいるのですが、
こういうミスをしても、少なくとも直接的には、誰も死なないのだということです。非常に迷惑で非常に申し訳なくて相手も自分もストレスなだけです。よかった、と思わず言いたくなる。



そんな感じで片付けたら、
FaO:RⅡを見直してアップ準備しますぜ。
まだオープンして二ヶ月ですが、分かったことがあります。
月末のアップは、外伝がいいですわ。
本編をあの量アップするのはしんどいですわ(´・ω・`)


今日も遊びに来て下さった方ありがとうございました!
今回は見直し順調ですよー今のところ。
もうすぐアップですのでー!またいらしてくださいねー!

拍手[0回]

こんばんは…
今回はただ単純に…私の、こう、上がってしまったテンションを収めて眠って明日仕事するための、儀式として書いております…ご了承ください…。

Ibの…作りがすごくって…思わず書いています…!!
びっくりした。一周じゃ、単純に「いい話だったーギャリー素敵だったー」で終わりましたが、

なんとコレクター魂をそそるのでしょう。
念のため反転です。ネタバレしかないです。
私たち(兄弟)がやった分岐とエンディングと感想です・



一週目
・一回目:→再会の約束ED
・二回目:(お母さんモドキについて行く)→ひとりぼっちのイブED
二週目
・三回目:(人形の部屋でギャリー発狂、メアリーのみ脱出)→ある絵画の末路ED メアリーが最後に、ギャリーの名前まで呼んで助けを求めて寂しがったのが良かった。
・四回目:(マネキンや人形を蹴り飛ばしてフラグ乱立させ、ついでにイブを無愛想めにした。ギャリーがイブの赤薔薇と自分の薔薇を交換)かつ(ライターは持っていかない)かつ(「最後の舞台」で目を閉じ続ける)→ひとりぼっちのイブEDの別ver. 何パターンかあるのねこれ。
・五回目:(四回目とほぼ同じ条件)かつ(「最後の舞台」ですぐ目を開ける)(イブとメアリー脱出)→ずっと一緒ED レモン味のキャンディーをメアリーにあっさり食われたのが一番ショックだった。呆然としましたわ。…。…ギャリーー!!!!ギャリィィィィィィッッッ!!!!!

 ずっと一緒ED直後、黒い鍵が光りだし、真ゲルテナ展へ…!
 製作者の愛を感じたぜ…!意外と集まってない作品があるのね…!!
 しっかし、ギャリーがバッドエンドじゃないと、真ゲルテナ展にはいけないってことですかね…!?さ、サドい…どうにかならないだろうかこれ。青薔薇を取り返すルートや、ギャリーも一緒にあのフィールドに入る方法はないのだろうか。
 また今度プレイします。



すっごい楽しいです。これ無料か。ほんまか。
愛だわ。
次回はライターを頂いていくパターンを試します。ギャリーのことは大好きですよ。
楽しみです。

前回、初見で一周4時間もあればいける、とか書きましたが、分岐によっては、怪しいこともありますね。二週目で判明しましたが、行ってないフィールドがありました。予想外の広さでした。


では、おやすみなさいヽ(´∀`*)ノ



拍手[0回]

こんばんは。
Ibというゲーム(ダウンロードしてやるやつ。ホラー脱出ゲームに分類されるのかな?)をやっています。4時間もあれば初見クリアできます。楽しいです。

まだ一週終えただけですが、
「つまりこのゲームはギャリーに惚れるゲームだ」と、結論付けました。
ホラーというけれど、青鬼プレイ動画とか見たり、アイアムアヒーローをつい先日読んだり、なんだかんだ怖いもの見たさで”怖い話まとめ”とかも見てきたので、
ホラー要素よりも、物語が楽しかったです。パズル要素(脱出ゲーム要素)はあるものの、難しくないです。やはりパズルやホラーよりも物語、っていう印象でした。ちゃんとドキドキ怖かったですけどね!ヽ(´∀`*)ノ

一週目はナチュラルに再会EDでした。どうやらこれが一番ハッピーなエンディングらしい。
ゲームオーバーは一回。閉じ込められて無個性さんに挟まれました。操作は兄弟、選択肢は二人で選び、進行です。…そんな兄弟も、二週目はびびることなく誘導し立ち向かいひょいと回避してたまにミスって進行しております。回復ポイントも親切に設置されているし、青鬼のように即ゲームオーバーなんてこともないので、このへんも物語重視の印象。

なんか、バッドエンドもあるっぽいかな?というかバッドエンドのほうがたくさん作りやすそう。



FaO:RⅡの見直しは、日を置いて行うため、明後日です。
今は何をしているのかって、Ibです(わかっとるわな)。
R・E・Aのほうもやっています(´・ω・`)FaOは今、時間置き中です(本編も)。
R・E・Aでは、エナというFaOとも間接的につながりのある人物と、レンっていう訳あり魔法オタクが初期の初期メンバーです。ここにもう一人加わって3人メインで冒険します。ちなみにエナもレンも男です、ややこしい名前ですね。



今日も遊びに来てくださってありがとうございましたー!ヽ(´∀`*)ノ
また遊びにいらしてくださいね!


拍手[0回]

こんばんは。
もうお眠の時間でございます。
朝ちゃんと起きるとまともに眠くなります。効果覿面です。


FaO:RⅡ、見直し一週目終わりましたー。

ついでにRⅢに…
「RⅠで登場した『中央騎士団』は本当に戦闘参加したはずだ!せっかくだし、せめてRのどこかに出せないかなー」
…と思って、変人カローラさんと長老マックスさん出してみたらただのギャグっぽいやりとりになった
これを本当に入れると、RⅢはアイリーン(シリアス)→オルト(シリアス)→カローラ(ギャグ)という順になってしまうわけですが、果たしてこのまま並べて出していいものか。資料系として別枠にすべきか。公開寸前までせいぜい悩むことにします。

何気に、騎士団ガーディアンのマックスさんはFaO関連登場人物の中で最高齢です。エルフです。前衛さんです。FaOの戦いでは、もしも精鋭部隊がミスったら、その代わりになる予備部隊にはマックスさんが配置されています多分。



RⅡは、久しぶりに読み直してもやっぱり、
アイリーンもアーシェもエルミオもFaOでは見えなかった面が見えて楽しいです。
今の時点で楽しいとか思っちゃってるあたり怖いです。こういうときは大抵、「イメージを文字に置き換えたものの、言葉不足でちょっと伝わり損ねている」、ということが起きているはずなのです。
30日にもう一度読み直すこととします。



んでは!
今日も遊びに来て下さった方、ありがとうございました!
あと、ちょこちょこランキング参加している、トップページにあるあのリンクをぽちっと押してくれる方も、おられるようで…!ありがとうございます!びっくりすると共にエネルギー頂いてますv
もうちょっとで更新ですー!また遊びに来てくださいね~!



拍手[0回]

プロフィール
HN:
風枝 在葉(かざえだ さいは)
趣味:
 ゲーム(RPGが主)フルートと戯れる
自己紹介:
(ホームページの)誕生日は、
3月31日です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]