[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カットトマト好き…でるもんて の、かっととまと。
昨日残ってしまった鶏肉をぶちこんで、コンソメと塩と、鶏肉するときに入れそこねたナツメグを「いい?まだ入れていい?入れるよ?」と入れて(おい)、タマネギと豆も入れて、
はあ、これです体が求めし養分は…。
*
ティラさんの外伝がなぜかちょろっと進みました。
セルヴァ過去のタイトル、出てきそうで出てこないです…ツバサ読みまくってたら、なんか出てきそうな感じしてたんですけど…具体的に出てこないです…。
*
昨日や今日も来てくださった方、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね~!ヽ(*´∀`)ノ
*以下、またツバサの話。ツバサ、CCさくら、Holicの内容に触れます。特にさくらちゃんについて。
15巻以降のツバサを一気読み、宣言通りに先ほど終えました。読むのは早いほうじゃないのですが、漫画で、一回読んだものだと5時間あれば読めるようです(14冊)。
読むの二回目でしたが、終盤3巻でぜーんぶわかりやすめに説明あったんですね…あのへん記憶飛んでました。完全に。
つうかこれ書くのくっそ難しいっしょ…色々超展開的なものが使えなくもないとはいえ、”理”は守らんと全てが台無しになるし…。
読むのも難しいけど← 私にとっては体感イヴィルかな…ハードよりのイヴィル。ただこれは読むのが苦痛なわけではなく、理解に時間が掛かってちゃんと楽しく読むのに時間がかかるって意味です。単純に人物の関係とか楽しむ分には普通に読んでとっても楽しいと思います。でも私は分かりたい派←
(あとは内容に触れてたりするのでつづきから)
しっかしやはり魔法使いは、ええのう(*´∀`)映えるのう。
*
今日も来てくださった方、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね~!ヽ(´▽`)/
*ツバサ、CCさくら、CCさくらクリアカード、Holicの内容に触れています。
こんばんは。
…明日は難易度イヴィルです(仕事)…ハード寄りのイヴィルどころかカオス寄りのイヴィルかもです…よし、こう思っておけば大したことないだろう←
…ツバサの、アニメのほう。クロニクルのほう…ちらちらっと見てて、アニメ(クロニクルのみ)はどう終わらせたんやろかーと思って最終話(クロニクル26話)観たのですが、
すごく物申したい気持ちになりましたが、控えまして…少しだけ…(言うんかい)
私個人としては…。ツバサ で だ け は、あれ だ け は、やっちゃいけなかったんじゃないかな…。いやアニメ放映当時、ツバサがどこまで話進んでたかしらないので、なんとも言いにくいのですが(当方、原作単行本は随分前に全巻(本編)、こないだニライカナイ編を読みました)
*深読みするとネタバレになるかな? と思うので反転*
あれがOKなら、フェイワンもファイも黒鋼も、そもそもツバサという物語は始まらずに…なんていうか全てが覆るよ。
フェイワンに至っては多分存在してないよ。
黒鋼は平凡な感じになるだろうし、
ファイは永遠のバッドエンドかもしれない…いやIFのハッピーエンドを希望する、がしかし、ファイ&ユゥイのハッピーエンドを望む場合、アシュラ王には会わないかもしれませんね。会ってから「その他超展開」があっても歓迎ですが←
つうか…フェイワンが存在しないとなると、小狼(うつしみ)がいないってことで、つまりは小狼の父親がいないってことになるので、小狼が存在しなくなりますね…!? えーっとややこしいけど、合ってます???← なんてことだ…! さくら姫の運命の人がいないなんて…!
…すごいなびっくりした。
失うことの悲しみから始まった物語、と書くとマイナスに見えるけれど、失うことの悲しみを、なくしてしまうと、何も始まらず彼らは出会わず運命の人には出会わず、きっとそれなりに幸せになったかもしれないけれど、…なんていうか、小狼のいないさくらちゃんって考えられないんだよね←
失うことの悲しみから始まった物語は、出会うべき人に出会わせてくれた深い愛の物語だった、
みたいな(語彙力よ~~~)。
*以上*
結論
1.アニメ最終話を観ることによって様々なIfに気が付いて面白かった。
2.ドシリアスで色々幸せだったり悲しかったりするけれど、いろんな悲劇があってもなお、それ(ツバサ原作)でよかったのだと思えた。
*
ああああした生き延びる~~~~
おつかれっしたぁぁあ
じゃなくて
今日も来てくださった方、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね~!ヽ(*´∀`)ノ
さっき突然に銀魂(実写)観てきました。
まずね、突然今日観に行った理由はね、餅草からのラインなんです。
餅草「『上映中止になる前に見た方がいい』 ツイッター参照 流石銀魂」
前々から、一緒に見に行こうと言っていた友人もちょうど予定があったので、急遽見に行ってきました。
何も考えずに感想いいます言いますね。
ギャグとシリアスのバランスが絶妙で、原作と同じ感じのバランスだと思いました。すごく良かったです!!!
大人の事情を考慮して言いますね。
あれマジで泥船だぞ。銀魂は泥船だって知ってたけどマジで思い知らされた、泥船だぞ。(10%くらいはマジでひやひやしてます)
当方、
・最初は銀魂1巻の下ネタを好まず、1巻でやめた。→将軍暗殺編(アニメ)見て、漫画全巻読んだ。
ということで、もちろん今回実写となったカブト狩りの話も、紅桜編も、内容分かっていて観ています。
・ジャスタウェイが好きです。あの目。絶妙なバランス。
・桂さんが好きです。桂さんのあの真面目なところがとっても素敵です。
・土方さんも好きです。なんだかんだ結局かっこいいです。
・お登勢さんが大好きです。
・創作という趣味を持ってるゆえ、いつからか、物語の描き方とか表現方法とかカット場面どうするとか追加場面どうするとかフラグとか、そういうものも楽しむようになりました。
・ドラゴンボールも好きです。
・小さい頃、風の谷のナウシカ観て、ナウシカに憧れました。
・今回銀魂の監督をなさっている福田監督の、「勇者ヨシヒコ」シリーズ、めっちゃ好きです。
って感じで、こんな人が、つづきから、大人の事情やネタバレを大いに含む感想書きます。
あと多分、観に行く前に、公式サイトの、空知先生のコメント読んでいくといいんじゃないかな。心構えができると思います。つか面白いコメだしいいコメですので普通に読むといいと思います。
最後の2行だけ抜粋。空知先生コメ。
「という事なので皆さん。わざわざ沈む船に乗り込んだ「現代」の「侍」達の姿を見て、笑うも結構、泣くも結構。映画と一緒にその顛末もお楽しみあ~れ。」
うむ、10%もひやひやする必要なかったわ。
*追記
まって、広告で、実写のミツバ編(山崎も出るよ!)があるって…。
なんかの特典…じゃない。えっと、、dTV? え~マジかよ。ミツバ編やるの…!? 山崎はすげえ見たい。アニメのほうの映画化もまだでしょうにミツバ編は。観たい。
*
今日も来てくださった方、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいねえ!
*
よし! さて! どこから切り込もうかねえ!?
美女と野獣(映画)見てきました。
すごく良かったです。伏線いっぱい。どうやら見逃した伏線がある(最後のほうで”多分序盤にこういう描写があったはず”と気がついた)のでもう一度見たいです。
*
若干REA熱が上がってきました。
少しずつ。
でも6月アップはエナ外伝になっちゃうかもーしれませんー。
で、7月REAかなー…?
*
ここ数日来てくださった方、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいねー!ヽ(´▽`)/
*以下、美女と野獣(映画)ネタバレあり。反転なし。