忍者ブログ
拍手のお返事もこちら(カテゴリー:お返事)。創作関連を見たい場合はカテゴリーを選択して頂くと見やすいと思います。 「原作無関係二次創作」「小話(暫定)」については固定記事(緑文字で書いてある一番上の記事)をご参照ください。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

昨日、久しぶりに資料系のほうのページ(いわゆる別館)のレイアウト見直したらズレズレになってた。見覚えのないフォント名。何が起こった。

何が起こった
…っていう状況はもう3,4回経験してるので、「あぁ、またか。なおそ」程度で思って直しました。
どうもWixさんは時々こんな感じっぽいですね。HTML作らなくていい変わりにたまに見直さんと恐ろしい。でも気楽に作れるし、私は見直すのそんな苦じゃないから、Wixさんがいいね。

ともかく。

ズレズレの間に来てくださった方おられましたら、本当すみませんでした。
ひと月も開けずに見ているはずなんですが、でもズレ気づくの遅かったかもです。
気をつけます。
どうかまた懲りずにいらして下さい‥。



拍手お礼でリーフさんがあんなことおっしゃってしまったから、
エナ師匠の追加分を書こうとするものの
最近、設定追加がノリノリで、セルヴァ外伝と設定をガリガリしていて
エナのが進まねえ事態に…(゚д゚lll)

追加分は量ありませんと宣言してあるものの…
リーフさんやってくれやがりましてこのやろうもうちょい頑張る。



重力波、直接観測だってね!!!!!!!
重力波!!!!ブラックホールとか宇宙とか超ひも理論とか楽しくわからないけど楽しく読んでた私としては出勤前だったけど「マジで!?」と叫んでニュース見入りました。
※にわかにも程がある、というほどのにわか知識(知識とも呼べないかも)で興奮を叫ぶだけです※

重力波、っていうけど、重力の粒子がうんたらで、それの反作用のほう見つけたら、ワームホールを通り抜ける、つまりテレポーテーションがリアルに、理論的にはできるみたいな!話があった気がするんだけど!!

いよいよ百年後にはテレポートしてるかもしんないね!!!
いやあ、そんな魔法科学な時代に私は生きていないけれど、すごいねえ!
リアルはとってもファンタジーだわ…!

ところで光は、粒子と波の二面性を持っているけれど、重力波はどうなんでしょうね?観測できたってことはどうなんだ?えーとわからん。
波ってことは、どうなんだ、ワームホールを通ろうとしたときに、通過する物体の引力で潰れてしまうワームホールを、反重力で広げたまま保って通る、ってのは、出来るんかなー!?

ロマンだねえ…。
物理とか、理科系のことって、とっても哲学で、ファンタジーで、ロマンだと思うんだよ。
百年前に重力波系の予測してたアインシュタインさん、はんぱねえ。




お返事です!

拍手[0回]

PR
こんばんは。
…お疲れ様です、って書きそうになった。

雨の日の朝って、雨の音が気持ちよくって、いつまででも寝れます。
予定のない完全休日が雨の朝だと最高です。とても気持ち良いです。



更新準備しなきゃー!!(゜ロ゜)
結局、エナのほうしか間に合いそうにないので、エナ外伝アップっぽいです。
すげー少なーい。
でも来月はきっとセルヴァ外伝をⅠ、Ⅱとお届けできると思います。そこそこ量あります。
その次は何かな~エナ外伝かREAか、ティラさんの外伝か…ですな。
あ、セルヴァ外伝公開後なら、琥珀の盾外伝も公開できるから、そちらが先かも。

その後は…本当に不定期亀更新になる予感です。
まあしばらくはね、REA練らないとね!


ではではお返事です!

拍手[0回]

こんばんは。
昨夜もなんだかんだ進みました、FaO:Rエピローグ。
エルミオ分かんねえ(´・ω・`)
エピローグだけ数日遅れで更新、とかするかもしれません。


ではではお返事です!

拍手[0回]

こんばんは。
眠いです(二言目がそれか)。

そういえばオルト絵追加しました、ネタバレ絵になりうるものです。まあ大丈夫でしょう、FaO:RⅤ-1読まれた方なら、ネタバレなくても誰しも予想していたでしょう多分。そもそも私の中でFaOは過去編みたいなものなので、ネタバレもなにもないのですけれど。



グレイセスfはなぜだかいつの間にかイヴィルが解放されたので(餅草と二人で進行のため、一人のときはバトルしかやることがない)、
リチャード初戦を、ソフィ(餅草)、アスベル(NPC)、ヒューバート(私)でイヴィルで5回くらい挑んで(←)倒して、弟がお守りくれて、初マリっ子のところくらいまで進みましたよ。一週目ですよ。
ヒューバート使い易すぎる。リチャードも使いやすかったけれど、たかだかマニュアル操作2戦目程度のヒューバートなのに、とっても使いやすい。ただ、技外しても継続しちゃうのは(他のゲームやキャラクター同様)要注意ですね。

え?
FaO:R?

ええ、うん、昨夜はなんだか、ひたすらアイリーンしてました。どこまで書こう彼女のこと。あとエルミオの扱いが難しい。やっぱり難しい。フィオと初めて会った頃(「風の音」)はまだ単純で書きやすかったけれど、1770年(FaO)ともなるともう分からない私の理解を超えている謎人。

FaO:Rはあとエピローグだけ書けばアップできるのですが、
FaO:Rのエピローグ、とりあえず色々思うところを書いてみて、削っていく式になると思われます。今は、とりあえず思うこと、私の中で”おいしい”設定だと思うところ、書いてて楽しところ、書きたいところ、を、書いていっています。

え?
あと2週間でアップだって?

うん。
うん(´・ω・`)




さてさてお返事です!(やっと本題)


拍手[0回]

こんばんは。

FaO、3頁目~エピローグの加筆修正2週目、終わりました。
エピローグは、ほぼ書き直しました(笑)
心理描写ほぼなしで。台詞多めになっちゃったかなー。
最後の数行がまだ気に入らないので、そこはじわじわ考えます(?)。
あと3頁目の後半。もうちょっとな気がしますー…前半はそこそこかと。多分。特に最後のほうが、描写不足ですねー著しく。

こんな短期間に何度も読み返すと、わからなくなってきますね。
明日からサボりまーす。2,3日ぼへっとします。もう月末だし!仕事のこと考えとこーっと。

FaO:Rのエピローグにも手を出しました。どうしよっかなーこんな感じかなー程度です。Rもなんとなーく全体的に読み直したいですねー。
Rは組曲っぽくなってるから、エピローグもいろんな人出すってのもいいかなーとぼんやり。今のところは重要人物二人のみですけども…”FaO:R全体のエピローグ”ですからねえ。どうしよっかなー。
本当はルシェンサイドとか書いてみたかったけど、それすると、今度は書きすぎる気もしますねー。いつか気が向いたらするのかもしれないです。しないかもしれないです。

ではお返事です!


拍手[0回]

プロフィール
HN:
風枝 在葉(かざえだ さいは)
趣味:
 ゲーム(RPGが主)フルートと戯れる
自己紹介:
(ホームページの)誕生日は、
3月31日です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]